ネットにも上がってたのでペタリと。
PS4/Vita「
ガンダムブレイカー3」
3月3日発売予定
価格 PS4版:7600円 Vita版:6800円(税抜)
発売日が3月3日に決定!
新参戦ガンプラ
・フルアーマー・ガンダム
・サイコザク
・クシャトリア
・バイアラン・カスタム
・ジュアッグ
・モビルスモー
・モビルカプル
・ガンダムGセルフ
初回封入特典にガンダムバルバトス(第四形態)
SDガンダムのみ「モジュール」をセット可能
モジュールをセットするとチーム全体に効果を及ぼすため、有利に戦える
SDガンダムはプレイヤーのサポート役で、戦闘中に指示が出せる
世界一のガンプラファイターを目指すオリジナルストーリー
登場キャラクター
・ミカ(CV:井口裕香)
薄井P「ビルドファイターズみたいな話がいいという声が多かった」
今作からミサイルポッドやビームランチャーなどの拡張武器をパーツの上から取り付けられる
拡張武器によって自分だけのフルアーマーMSが作れる
ガンプラキットには含まれない追加武装を各パーツに用意されたハードポイントにアタッチすることで、自分のガンプラがさらに強力になるだけではなく、ビジュアル面でのバリエーションも豊富に
拡張武器以外にも、ターンエーガンダムのヒゲを胸に付ける、なんてことも可能バウンティモード
他のプレイヤーがアップロードしたガンプラとバトルでき、勝利するとゲーム内通貨が手に入る
リアルタイムで対人するわけではない
発売日自体は事前情報どおり3月3日(予定)で間違いありませんでした。
記事を読んだ限りではかなり細かいクラフトが可能な感じ。今までは頭、胴、手、脚だったパーツがさらに細分化されるよう。
設置位置も「ハードポイント」と呼ばれる取り付け位置がパーツごとに設定されていて、そこにくっ付ける感じに。取り付け可能なのは武器だけかと思われましたが、インタビューからはそれ以外のパーツも取り付けが可能のように読み取れます。
見た感じ1パーツにハードポイントは2~3箇所?
SDはサポートキャラに。トレハン等(あれば)のモジュールはSDのみに取り付け可能で「要らない子」扱いされることは無さそうです。(挙動次第ですが)
モードはとりあえず世界一を目指すビルドファイター的なストーリーモードと他のPCが作ったMSとの対戦が可能になるバウンティモードの2つが発表されました。さすがにコレだけって事は無いかと思うので、この辺は続報待ちですね。
2と比べ「変わったなぁ」と思うのは、MSビルドの自由度の増加。パーツの細分化や、どこにでも(ある程度)パーツを取り付けられるようになったなど、コレまで以上に
「ぼくのかんがえたさいきょうのもびるすーつ」を作りやすくなるんじゃないかなぁと思われます。
オンとかだとスゲーのが溢れそうな感じ。考えただけで胸アツですね(´∇`)
そういや「フルアーマー」という言葉を記事中では「高火力化」といった意味で使っているようですが、「重装甲&高機動」方面はどうなんでしょう?適当にくっつけられる武器と違って、ある程度共通化しないと出来ない重装甲は難しいんですかね・・・あるとうれしいんですが(´・ω・`)
HGとかMGはどうなるのかなぁ・・・・・(・_・;)
スポンサーサイト